今更ながらですが(ビーズティー秘話)

2021年12月12日 | ビーズトーク

ビーズティーって一体なんなの?なにが他と違うの?
とよく聞かれます。


会社を設立以来、私は静岡県の名産である「お茶」をもっと広く世界中のお客様にお届けしたい!その思いでビーズティーというブランドを作り、海外のお客様でも特に女性がいいな♡と思うような綺麗で可愛いデザインパッケージを作り、PRをしてきました。


デザインは殆どを外国人のデザイナーに依頼し、今までにない可愛い綺麗なパッケージに仕上がったと思います。

しかし、パッケージだけでなく中味の茶葉もめちゃくちゃこだわっているんです!


紅茶葉も緑茶葉も菊川の井村園さんの物だけを100%使用しています。特に紅茶(べにふうき)は毎年のようにコンテストで賞を受賞しているほどの本格派!

外国のお客様は日本の製品に対して品質の面においてはとても高い評価をしてくれていて、しかも日本のコンテストと優秀な成績を収めていることを知ると眼の色が変わります。

日本では、あまりその辺の評価はされないんですけどね、、。

世界中の女性をターゲットにしているビーズティーですが、もちろん日本国内の女性にももちろんご愛顧いただきたいと思っています。

コロナ禍でおうち時間が増えしかも全て(ビジネス)をおうちで行う事になり、女性の一日が圧倒的にひっちゃかめっちゃかになっています。

子どもさんが小さいご家庭は毎日戦争でしょう。なかなか思うように全ての仕事という仕事を段取るのは至難の業ですよね。

そんな女性たちのために商品化したのが「チャイラテ」と「フルーツティー」です。外出がままならない、カフェでホッと一息できない女性達の心の拠り所になればと思いました。


チャイラテは、自分の今日の気分に合わせて豆乳、牛乳、アーモンドミルク、お湯、、と合わせるものでかなりの私オリジナルバージョンが作れます。ホットでもアイスでもどちらでも美味しく飲めます。


フルーツティーは5種類ありますので、その日の気分でしかも紅茶に入れてもいいし、炭酸水でもいいし、なんならヨーグルトでも美味しく飲める(食べる)ことができます。

全ての商品で、世界中の女性達が笑顔で毎日を過ごせるように思いを込めて作りました♪

まだまだ商品アイテムが少ないので知名度も低いですが、地道に頑張っていこうと思いますので応援お願いします♡

同じカテゴリー(ビーズトーク)の記事
ホールフード
ホールフード(2022-11-18 16:36)

気持ちが乗らない日
気持ちが乗らない日(2022-11-15 16:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今更ながらですが(ビーズティー秘話)
    コメント(0)